こんばんは、Midnight HELLOです。
今日は、サラリーマンYouTuberサラタメさん初の著書『真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン─名著300冊から導き出した人生100年時代の攻略法』の感想を書きます。
サラリーマンの悩みを1冊で全て解決するというコンセプトの本です。
目次
『シン・サラリーマン』感想まとめ
- 老後が不安・貯金がないという悩みの解決策がわかる
- 仕事で悩んでいるサラリーマンにおすすめ
- 3つの武器を手に入れることにより、人生を攻略する方法が学べる
『シン・サラリーマン』著者紹介
サラタメ
- サラリーマンYouTuber
- 本業はサラリーマン
- サラリーマンのためにというコンセプトで情報を発信をしている
- 2018年12月から副業として YouTube チャンネルを開設
- Twitter情報では、最近転職されたとのこと
『シン・サラリーマン』概要
『シン・サラリーマン』は悩める若手サラリーマンのマモルさんが、サラタメさんに相談しながら真の安定を手に入れるために、3つの武器を身につけていくビジネス書です。
ステップ0で「大原則」、ステップ1で「リーマン力」、ステップ2で「副業力」、ステップ3で「マネー力」が解説されています。
内容は読みやすい本ですが、かなりのボリュームです。
『シン・サラリーマン』感想詳細
僕は『シン・サラリーマン』を読んで、この本はサラリーマンだけでなく、これから就職活動を始める人にとっても役に立つ本だと感じました。
特にステップ1-2の「リーマン力(転職術)」は、これから就職活動を始める学生にも有用だと感じています。
個人的にはステップ2の「副業力」での事例が、様々な副業にチャレンジしたい僕にとっては、とても参考になりました。
またステップ3の「マネー力」では投資についても言及されていますが、インデックスファンドの積み立てという投資方法は、僕自身も実践している方法です。
インデックスファンドの積み立てと言っても、購入するインデックスファンドによって運用成績が変わります。
現代の王道の投資方法とは言え、損する可能性もゼロではないため、注意が必要です。
みなさんも『シン・サラリーマン』を読んで、人生100年時代を攻略していきませんか。
それでは、素敵なMidnightを!