仕事

仕事をすること

こんばんは、Midnight HELLOです。

過去の僕達へ
仕事を辞めたい時は、無理をしない

皆さんは勤労(仕事をすること)が日本国憲法で定める国民の義務であることを知っているでしょうか?

つまり大人にとって仕事をすることは、避けて通れない課題だと思います。
もちろん、事情があって仕事をすることができない人もいます。
今回の記事は、決してそのような人を否定するつもりはありません。

ところで、「仕事」という言葉をキーワードツールで検索すると、「やめたい」や「休む」といったワードが出てきます。
多くの人が仕事をしている一方で、仕事に対してマイナスの感情を抱いている人も多いということかもしれません。

僕も過去仕事を休みたいや、辞めたいと考えたことがあります。
結果的にはその仕事を辞めた訳ですが、憲法で職業選択の自由が定められているように、仕事を辞める自由もあると思います。
ただ、辞めて結果的に後悔することもあると思います。
なので、もちろん仕事をやめるかの判断は冷静にすべきと思います。

では、どのような場合なら仕事を辞めても後悔しないのでしょうか。
非常に難しい問題ですが、心身ともに追い詰められた状況であれば、仕事を辞める選択はベストだと思います。
その前段階であっても、次に転職する見込みができていれば、辞める選択はありと思います。

また最近はFIRE(Financial Independence Retire Early)という言葉も流行っています。
個人的には、ある程度の資産を形成するまでは、バリバリ働いて、資産ができた段階で、仕事をマイペースにできるようになれば、いいなと考えています。

仕事を全くしたくないと思うこともあります。
しかし成功者の多くが仕事を継続していることや、中には「仕事が最高の娯楽」という人もいることから、どういう形であれ仕事は続けたいと思っています。

しかし、現在の僕は自分がしている仕事に満足していません。
あわよくば、転職または独立したいと考えています。
その第一歩としてブログを始めました。
まだ成果は全く出ていませんが、継続することで何らかの成果を得たいと考えています。

もし、今仕事を辞めたいと考えている人は、くれぐれも心身の健康を優先してください。
心身の健康を害してまで続けるべき仕事があるでしょうか。
もちろん、仕事がなければ生活が成り立たないという人もいると思います。
ただ、失業保険や場合によっては生活保護というセーフティーネットもあります。

僕も過去に失業保険を受けたことがあります。
工夫次第で生活する方法はいくらでもあると思います。

くれぐれも心身の健康を大切に!

それでは、素敵なMidnightを!