生活

財布をなくした時

こんばんは、Midnight HELLOです。

過去の僕達へ
財布をなくした時は落ち着いて各種対応をしよう

皆さんは財布を落としたり、盗られたりして、失くしたことはあるでしょうか?

僕は過去に一度だけ、財布を失くしたことがあります。
それは、およそ10年前の秋、電車の中でのことでした。
その日僕は職場の飲み会に参加し、その帰りに電車に乗りました。
酔っていたため、電車内で眠ってしまい、気がついて起きた時には、終点まで来てしまいました。
そして、そこで財布を失くしたことに気づきました。
酔っていたこともあり、眠ってしまった隙に盗まれたのか、どこかで落としたか未だに分かりません。

とにかく、電車の終点で終電が終わった後だったので、その駅で降りました。
そして最初に、駅前にあった交番に入りました。
そこで財布一式を失くしたことを届出ました。

その時以前に、交番では財布を失くした時にお金を貸してくれるみたいなことを聞いたことがあったので、交番の警察官に、帰る交通費がないということを相談しました。
すると、そこから自宅までの電車代だけでしたが、借りることができました。
「返す時は最寄りの交番に返して」と言われたので、後日自宅の近所の交番にお金を返した記憶があります。

次に交番で遺失物の届出をした際に、失くした財布に入っていた物を聞かれたので、キャッシュカード、クレジットカード、定期券、免許証、保険証、お金といった一式を失くしたことに気づきました。
交番の警察官にも各証明書、カードの利用停止の連絡をしておくように言われました。

しかし、その時の所持金は、帰りの交通費の600円程度、携帯は電池が切れて使えない状態でした。
その時の僕は携帯が使えなく、時間も午前1時を回っていたので、とにかく歩いてでも自宅に帰る選択をしました。

僕が降りた終着駅から自宅までは電車で40分程度、距離にすると20kmから30kmです。
道路標識だけを当てに自宅の方向に歩いていきました。
そして、途中で、交番で借りたお金で水分補給して、朝方自宅にたどり着きました。

その後、すぐインターネットで、銀行のキャッシュカードの紛失サポート、クレジットカードの紛失サポートの電話番号を調べて、すぐ電話しました。
するとクレジットカードのサポートで、失くしたクレジットカードが既にコンビニで使われたことが判明しました。
状況を説明したところ、使用されたコンビニ代は、不正使用ということになり、クレジット会社に損失補償してもらえました。
もちろん、そのカードの利用停止も併せて行いました。
銀行のキャッシュカードはサポートに確認したところ、まだ使われてませんでした。
そして、運転免許証の利用停止、保険証の利用停止をそれぞれして、他にも電車の定期券の利用停止等をしました。

結果的に、僕が財布を失くして出した損失は、お金約3万円程、電車の定期券約1万5千円程、そして免許証の再発行手数料が確か3千円程の、計約5万円程でした。
クレジットカードがすぐに使われたことから電車内での窃盗の可能性も高いと考えています。

不幸中の幸いで、財布を失くした翌日が仕事が休みだったおかげで、各種カードの利用停止をする時間が充分にあったので、休み明けの仕事には最小限の影響でした。

しかしながら、財布一式失くすというのは、経済的損失だけでなく、各種証明書やカードを再発行するまでの時間的損失もあると思います。
いくら失くすまいと意識して行動しても、不意のアクシデントがあると思います。
ですので、財布を失くさないための対策をすると共に、失くした時の損失を最小限にするための対策(各種証明書、カードの利用停止等)をしっかりしておくことをオススメします。

財布を失くしたことを振り返ってみると、特に、携帯電話の充電をこまめにしておくことと、万が一に備えてクレジットカードの紛失サポートの電話番号を携帯電話に登録しておけば良かったと、今でも思います。

財布を失くす以外も万が一の備えが必要な場合があると思いますが、機会があれば改めてブログに書きたいと思います。

なお、現在でも交番で交通費を貸してくれるかは不明ですので、お気を付けください。

それでは、素敵なMidnightを!