life

パソコンを買う時

こんばんは、Midnight HELLOです。

過去の僕達へ
パソコンは性能の良い物を使おう

皆さんはどんなパソコンを使っているでしょうか?

今日は僕がパソコンを買う時に気をつけていること等をお伝えしたいと思います。

僕は、スペースを取らないノートパソコンを使っています。
昔はデスクトップを使っていましたが、スペースを取るというデメリットがあるので、新しいパソコンはノートパソコンを買うようにしました。

パソコンを買う上で重要視すべきはOS、CPU、メモリ、ハードディスクだと思います。

OSは主にWindowsかMac OSだと思いますが、それぞれメリットがあるので、目的に合わせて選ぶといいと思います。
個人的には、初心者であればWindowsの方が一般的で使いやすいと思います。

CPUは最近AMD製も増えていますが、個人的なおすすめは、Intel製の「Core i」シリーズです。
用途にもよりますが、メモリは8GB以上あれば問題なく動作すると思います。

ハードディスクについて最近では、SSDに置き換えているものもよくあります。
昔はハードディスクのみだったので、動作が遅いのも仕方ない状況でしたが、SSDが出てきてPCの動作速度が大幅に向上したように感じています。
ハードディスクの代わりにSSDを使うとコストがかかりますが、コストを考えてもPC動作速度の大幅向上を考えると買ったほうが良いレベルだと思います。
またハードディスクの容量について、最近は外付けハードディスクが安価で売っているので、PC内臓のハードディスク(SSD)容量は256GBくらいあれば、通常の使い方であれば事足りると思います。

また、最近は4Kディスプレイのノートパソコンもあるので、高精細な映像を見たい方は、選択肢の一つとしてもいいと思います。

他にパソコンを買う上で考えることは、オフィスソフトの導入です。
仕事でパソコンを使う場合は、マイクロソフトWord・Excelを使うことも多いと思います。
ただオフィスソフトはけっこう高価なので、必要に応じてインストールするソフトを考える必要があると思います。

また今では無線LAN対応ということも当たり前になっていますが、どの規格の無線LANに対応しているかということを購入前に考えておくと良いと思います。

そもそもの考え方ですが、パソコンを使って何をするかという目的を考えて、それに合った性能を選ぶべきと思います。
僕は、現在主にパソコンを使ってブログを書いています。
WordPressでブログを書いていますが、今のところはパソコンを使って書くのがベストだと思います。

なお、今日から記事の投稿を再開しましたが、更新頻度は不定期になります。
出来れば週2回から3回更新したいと考えています。
引き続きどうぞよろしくお願いします!

それでは、素敵なMidnightを!