こんばんは、Midnight HELLOです。
今日は、勝間和代さんのライフハック本と言える『圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100』の感想を書きたいと思います。
皆さんも本書を参考に生活を改善していきませんか。
目次
『勝間式ネオ・ライフハック100』のまとめ
- 自由で快適な生活のためのライフハックがまとめられている
- 人生に役立つ100個のライフハックが書かれている
- 手軽に実践できるライフハック
『勝間式ネオ・ライフハック100』著者紹介
勝間和代
- 経済評論家
- 株式会社監査と分析取締役
- 中央大学ビジネススクール客員教授
- 1968年東京生まれ
- 慶應義塾大学商学部卒業
- 早稲田大学ファイナンスMBA
- アーサーアンダーセン、マッキンゼー & カンパニー、JP モルガンを経て独立
『勝間式ネオ・ライフハック100』概要
『勝間式ネオ・ライフハック100』は、勝間和代さんのYouTube チャンネル「勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube」において解説した内容の一部に大幅に解説、修正を加えて書籍化したものです。
タイトルの通り、勝間さんが考える100個のライフハックを掲載しています。
内容は問題解決・時間管理・インプット・アウトプット・お金・思考法・人間関係・片付け・料理・健康とチャプターごとにまとめられています。
『勝間式ネオ・ライフハック100』感想詳細
本書は勝間さんの YouTube チャンネルでご本人が解説された内容も含まれるため、勝間さんのYouTubeチャンネルを知っている方にとっては、聞いたことのある内容もあるかもしれません。
本書は、ライフハックが100個と大変ボリュームのある内容なので、全てを覚えるのは難しいでしょう。
従って、目次を読んで、気になる内容をピックアップするとよいでしょう。
僕は本書を読んで100個のライフハックのうち、10分の1でも実践することができれば、人生を少し改善できると思いました。
本書に書かれているライフハックは、勝間さんが実際に実践して効果のあったものなので、実践することで効果は得られると思います。
僕は最近スマートフォンを買い替えましたが、本書のライフハックを読んでAndroid のスマートフォンにしました。
iPhoneかAndroid か、という問題は好みにもよるので、人それぞれだと思います。
個人的には、最近の Android は割とコスパがいいものが多いように感じます。
僕は他にも、お金のライフックで書かれているトルコスト平均法を取り入れて、投資信託を買っています。
時間のある時に、今後も一つずつ本書のライフハックを取り入れていきたいです。
皆さんもライフハックを実践して、人生を豊かにしてみませんか。
それでは、素敵なMidnightを!