こんばんは、Midnight HELLOです。
過去の僕達へ
ITスキルは身につけておいて損はない
皆さんはITスキルというと何を思いつくでしょうか?
個人的な考えですが、僕がITスキルで思いつくのは、コンピューター言語を操って新しいアプリケーションを開発するといったいわゆる開発をするためのIT技術が一つ。
開発だけでなく、ネットワークやサーバー、PCというインフラに関するITスキルもあります。
他にもマイクロソフトのWordやExcelを操作する技術もITスキルの一端と言えると思います。
今の時代スマホ1台だけで仕事が完結するという人もいると思います。
スマホを効率的に操る方法もITスキルの一つと言えると思います。

では、身につけておいて損はないITスキルとは何でしょうか?
それは人それぞれの生き方によって変わってくると思います。
ITエンジニアをやりたい人は、最近主流のコンピューター言語を学ぶのが一つの方法だと思います。
ITエンジニアでも、ネットワークやサーバーといったインフラ系のエンジニアになりたい人は、ネットワーク機器やサーバーを扱う技術を学ぶのが一つの方法だと思います。
かくいう僕も、約10年程インフラ系のITエンジニアをしていました。
その時のITスキルの身につけ方ですが、エンジニアになったのが先で、後付けで少しずつネットワークやサーバーの知識を蓄え、仕事でトライ&エラーを繰り返し、徐々にレベルアップしていきました。
当時勤めていたIT企業は、未経験でもエンジニアを採用するスタンスだったので、大変助かりました。
エンジニア在職中に、ITスキルの証明として、IT資格もいくつか取りました。
資格の話は、また改めてするとして、ITエンジニアの仕事はITスキルを身につけておく上で、大変役に立ちました。
しかし、エンジニアにならないとITスキルが身につかないかと言うと、そうではないと思います。
専門技術を要する仕事のスキルを除いて、基本的なPCの操作・設定の方法や文書作成、表計算、プレゼン資料の作成方法なんかは、ネットで検索した結果に出る情報だけでも、上達出来ると思います。
ブログサイトを作って、インターネットに公開する方法も、今は日本語サイトだけで充分な情報量が掲載されています。
僕もWeb系のITスキルは初心者レベルなので、ネット情報は役に立ちました。
実は当初、WordPressでブログを作る前に、Googleブロガーという無料ブログサービスを使ってブログを作っていました。
しかし、ほぼアクセスはなしで、原因もよく分かってなかったので、思い切ってリスクを取ってWordPressでブログサイトを作りました。
パソコンはまだ多くの仕事でも使われていますが、将来スマホや又は、スマホを超える新たな情報機器に取って代わる可能性もあります。
ただそういう時代になるのを待っていたら、時間を無駄にしてしまう可能性があるので、今現在はパソコンやスマホを扱うスキルを磨いておいて損はないと思います。
効率的にITスキルを学びたい人は、情報系の専門学校やWebで学べる講座を受けるのも一つの方法と思います。
ただ、専門的な深い技術を除いて、基本的なPCやスマホの操作や設定は、数多インターネット上に溢れているので、とりあえずネットで学んでみるのもいいと思います。
ただし、インターネットの情報は玉石混交です。中には役に立たない情報もあると思います。
それを見極めるのは、経験と情報収集が欠かせないと思います。

簡単なことではないと思いますが、ぜひ挑戦してみてほしいと思います。
それでは、素敵なMidnightを!