こんばんは、Midnight HELLOです。
目次
過去の僕達へ
可能な限り早起きの習慣をつけよう
皆さんは、早起きをしているでしょうか?
今日は僕が考える早起きの効用についてお伝えしたいと思います。
- 睡眠
- 健康
- 時間
一つずつお話していきます。
睡眠
皆さんは、何時に寝て、何時に起きるでしょうか?
僕の場合は、23時前後に寝て、6時前後に起きる生活が最近の習慣です。
もちろん、休みの日に遅くまで起きて、遅く起きるということもあります。
早起きが睡眠に良い理由は、早起きするために早めに就寝する場合です。
日の出近くに起床して、暗くなって寝る生活をすると体のリズムが整って睡眠に良い影響を与えるようです。
中には仕事の関係で深夜に起きている人もいると思います。
それはそれで仕方ないことと思いますが、深夜に起きていると体内時計が狂う可能性もあるので、出来るだけ夜中は寝る生活をおすすめします。
健康
睡眠にも通じることですが、早起きをすることで、朝にウォーキングをする人もいると思います。
日の出後のウォーキングは、脳内ホルモンが出ることで、体内時計がリセットされると言われています。
体内時計がリセットされることで、夜の睡眠も充実し、健康に良いということにつながります。
時間
仕事や学校に行く人は、早起きすることで通勤通学までの時間に時間ができます。
この時間を健康のためのウォーキングに使ったり、勉強に使ったり、仕事の準備に使うこともできます。
もちろん早起きするためには、早めに寝る必要があるので、トータルの時間が増えるということではありません。
しかし朝の自由時間を強制的に作ることで、仕事や学校に行く前の余裕ができたり、普段できないことに取り組む時間も作れます。
僕も晴れた朝には短時間のウォーキングをしたり、ブログの記事の作成にも時間を充てています。
もちろん早朝では不意の電話やメール、Lineといった連絡が来る可能性はかなり低いです。
なので、何かに集中して取り組む時間としては、最適と言えます。
人生を劇的に変えるという訳ではありませんが、プラスの変化を加えるという意味で早起きの習慣をつけることは、ぜひおすすめです。
それでは、素敵なMidnightを!