こんばんは、Midnight HELLOです。
今日はグレッグ・マキューンさんの著作「エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする」の感想を書きたいと思います。
目次
感想まとめ
- 何が重要かを自分に問い、重要なことを選択するための本です。
- 重要なことを見極める技術、些末なことを捨てる技術、エッセンシャル思考をしくみ化する技術が学べます。
- 過去や未来にとらわれない生き方を学べます。
著者紹介
グレッグ・マキューン
- シリコンバレーのコンサルティング会社THIS Inc.のCEO。
- エッセンシャル思考の生き方とリーダーシップを広めるべく世界中で講演。
本の概要
エッセンシャル思考とは、端的に言うと、「より少なく、しかしより良く」を追求する生き方です。
PART1でエッセンシャル思考と非エッセンシャル思考の違いが説明されていて、PART2で重要なことを見分ける技術、PART3で多数の些末なことを切り捨てる技術、PART4で自動的にエッセンシャル思考を実現する技術
が紹介されています。
第一章に本書の内容をまとめた概要があるので、最初に読んで、最後に復習の意味で再読するといいかもしれません。
感想詳細
僕は「エッセンシャル思考」を読んで、自分が今まで非エッセンシャル思考に近い考え方で生きていたことに気づきました。
特に仕事が忙しい時期、断ることが苦手で何もかも自分でしなければならないという思考に陥っていたように思います。
「エッセンシャル思考」を読んだ今は、物事がトレードオフで成り立っているということが理解でき、何かを選択すると同時に何かを捨てるということを意識できるようになりました。
そして、特に本書の中で印象に残ったのは、次の5つの問いを今取り組んでいるプロジェクト(仕事・プライベート)について考えてみるというものでした。
①このプロジェクトにはどんなリスクがあるか?
グレッグ・マキューン著「エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする」より
②最悪の場合、どんなことになりうるか?
③周囲の人への影響はどのようなものがあるか?
④そのリスクは自分(会社)にとってどの程度の経済的負担となるか?
⑤リスクを減らすためにどのような投資を行うべきか?
上記の問いに対して答えを考えることで、プロジェクトに内在するリスクを洗い出し、あらゆる困難に対応できると思います。
本書は2014年発売なので少し古いとも思いますが、内容は全く古くなくいつも仕事の締め切りに追われたり、プライベートに余裕がないと思っている人にとって一読の価値があると思います。
それでは、素敵なMidnightを!