書評(読書感想)

努力いらずで成功できる『エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する』感想

エフォートレス思考の感想

こんばんは、Midnight HELLOです。

今日は、ベストセラーとなった『エッセンシャル思考』の続編となる『エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する』の感想を書きたいと思います。

仕事などで、努力していてもなかなか成果が出ないという人におすすめの書籍です。

目次

『エフォートレス思考』まとめ

  • 頑張らないのに結果を出す方法が分かる
  • エフォートレスな精神が学べる
  • エフォートレスな行動が分かる
  • エフォートレスのしくみ化ができる

『エフォートレス思考』著者紹介

グレッグ・マキューン(Greg Mckeown)

  • Mckeown Inc.のCEO
  • アドビ、アップル、グーグル、フェイスブック、ピクサー、セールスフォース・ドットコム、シマンテック、ツイッター、VMWare、ヤフーなど名だたる企業のコンサルティングをおこなう
  • 著書『エッセンシャル思考』は全米ベストセラーとなり、ニューヨーク・タイムズ紙やファスト・カンパニー誌、フォーチュン誌などで取り上げられたほか、NPRやNBCなどの有名メディアでインタビューを受けた
  • ハーバード・ビジネス・レビューやリンクトインに人気ブログを寄稿し、ポッドキャスターとしても人気が高い
  • 世界経済フォーラムの「ヤング・グローバル・リーダーズ」に選出された

訳者:高橋璃子(Rico Takahashi)

  • 翻訳家
  • 京都大学卒業
  • ラインワール応用科学大学修士課程修了(MSc)
  • 訳書に『エッセンシャル思考』、『スタンフォード大学で一番人気の経済学入門』、『NYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法』、『アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?』、『GDP-〈小さくて大きな数字〉の歴史』、『ブロックチェーン・レボリューション』などがある

『エフォートレス思考』概要

『エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する』は、3つのステップを経て、頑張らずに成功を手に入れる方法を学ぶための本です。

著者のグレッグ・マキューンさんの前作『エッセンシャル思考』に並ぶ思考法です。

PART1でエフォートレスな精神を学び、PART2でエフォートレスな行動を理解し、PART3でエフォートレスのしくみ化の方法を修得できます。

『エフォートレス思考』感想詳細

僕は『エフォートレス思考』を読んで、努力至上主義に偏っていた自身の考えを改めることができました。

努力すること自体が間違っているとは思いません。

ただ、成果を得るために必要な努力と無駄な努力があることを認識する必要があると考えます。

もちろん、最短ルートの努力以外にも遠回りの努力で得た経験が、その後に役立つこともあるでしょう。

しかし、エフォートレス思考を身につけることで小さな努力で大きな成果を得る可能性を広げることができると思います。

特に本書の中の「頑張りすぎは失敗のもとだ」という言葉が印象に残りました。

皆さんも『エフォートレス思考』を読んで、エフォートレスな人生を歩んで行ってみてはいかがでしょうか。

前作の『エッセンシャル思考』の感想についても当ブログにありますのでご参照ください。

短時間で成果を上げたい人にオススメ「エッセンシャル思考」感想グレッグ・マキューンさんの著作「エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする」の感想を書いています。...

それでは、素敵なMidnightを!